ぐだ(・ω・)ぐだ

ぐだぐだしたつれづれ

勝手に茨城の高校を語る(県立)

茨城の高校事情について、今年受験を通して思ったことをつらつらと書きたいと思います。

私かなりの学歴大好き人間だし、凝り固まった思考しか出来ないので
ふとこのページにたどり着いちゃった方は温かい目でお読み下さい。

まず、私は県北出身で、まあまあの高校を出て、地元駅弁大に現役で入ってます。
なので、県北と県南の高校受験事情と校風、大学合格率を解析(というほどのものでもないけど)しつつまとめてみようかと。

一高系

泣く子も黙る地域のトップ校。

水戸一高
土浦一高
日立一高
竜ヶ崎一高
下妻一高
水海道一高

数えたら茨城県内の「一高」は12校もあって、そのほとんどが明治~大正にかけて設立されてますね。
伝統校!一番新しい日立一高も昭和2年設立だそうです。

高等学校の設置状況 | 茨城県教育委員会

ところで一高って名前ついてる高校あるのって、茨城くらいなんですよね。
あと聞くのは仙台一高くらい?旧制中学の名残なんでしょうけど、名前考えるのめんどくさかったんですかね。

どの地域も一高は男子校、二高は女子校(今は全部共学です)って統一した方が楽だったんでしょうか。

お隣の栃木は宇都宮高校、宇都宮女子校って分かれてて、他も地域名を冠した学校名になってますね。
しかし栃木は男女共学化にはしないんだろうか…。

閑話休題

さて、茨城では一高と言えば水戸一高土浦一高
周りは何かと競争させたがりますね。恐らく中の人達は(少なくとも生徒達は)あんまりお互いを意識はしてなさそうです。先生は知らんが。茨城から東大行ってる人はほぼ両校の出身なのではないでしょうか。

水戸一高は県北のトップ校です。
毎年受験倍率も1.5倍程度とか。すごいですねー!
県南のトップ校の土浦一高は1.2倍くらいです。2016年度は高かったのですが、これは常総学院の特進S(3年間授業料免除)が結構多くてチャレンジした人が多かったのではないかとの噂。

水戸は県北(鹿行辺りも水戸のほうが行きやすいかも)を担ってるんですよね。
水郡線水戸線大洗鹿島線などが乗り入れているし、一高は駅のそばなので行きやすい。
一高の下は緑岡なんですが、はっきりいってその辺の子達も自転車で楽に通える距離なのですよね~。
よっぽど通学がめんどくさくなかったら一高行くと思います。

なので必然的に倍率も高くなるのでしょうね。

土浦一高は駅から遠い、駅方面からだと坂上にある、と二の足踏んでる子が多いかも。
それでもやはり行く子は行くと思いますが。

つくばからだと交通が本当に不便なので、竹園に行く気持ち分かります。
バス高いし。一高側もよくわかってて、つくばセンターからの便を増便しました!!!って言ってたけど、通学時間なんか考えたら断然竹園でしょうね。勿体無いもん。

今の子も親もシビアだしね~。

あと私の持論として、「頭いい人って変人か変態しかいない」とあるのですが、一高は面白いというか変な人が多い印象。
いや、勿論そうでない人もいるのでしょうが。卒業生とお会いすることが多いのですが、なんか突き抜けてる人が多いですね。

結構部活も盛んで、両校共に野球も勝ち上がったりしますよねー。
スポーツも頭脳大事だなって思います。

緑岡・竹園

ここは北の緑岡と南の竹園でよく比較になるんですが、偏差値は同じくらいでも
中身は全く別だと思います。
いや、今の緑岡あんまり知らないんで大きなこと言えないんですが、
今は人数減らしてるんですね。少子化~!

竹園は一高に比べたら駅から近い(徒歩で行ってる子多数)ので、TX沿線(特に守谷辺り)のトップクラスが通学してるのと、やっぱりつくばという立地ですね。
父親が高学歴なのもあるけど、母親たちも高学歴です。普通に歩いてたら女性で修士や博士持ってる人なんてそうそういないけど、ここはゴロゴロです。
しかも両親揃って東大とか/(^o^)\ SUGEEEE
私は子供の地頭のよさ、勉強するか否かは父親の遺伝子よりも母親だと思ってますw

しかし、竹園は一高と違ってコツコツ真面目な印象。
筑波大の予備校と揶揄されてたりもするけど、すごいと思いますよー。
勉強の意欲があって、頑張らないとすぐに落ちこぼれる感じです。
聞くところによると、部活も6時で切り上げて、学校閉めるからさっさと帰れと言われるのだとか…。

緑岡は今はよくわかりませんが、とにかく水戸は駅近に高校が集まっているので地の利がないですね。昔は一高行けない男子の行き先って感じですかね。じゃなかったら茨城高校(私立)。男子は中堅に選択肢なくて結構大変ですよね。
実は身内が通ってたのですが、無理してギリギリ合格だったので、周りが凄くてやる気がなくなり、落ちこぼれてしまいました。ま、どこ行っても本人次第ですけどね。

二高系

水戸二高と土浦二高以外はいきなりレベルが下がるので話題にしませんw

どちらも卒業生を知っていますが、似た感じです。さっぱりしてて柔らかい雰囲気の方が多い。
といっても私が知ってるのは女子校時代の二高ですけど。水戸二高は共学ですが、ほぼ女子校らしいですね。とにかく水戸は高校が多いので羨ましいです。

水戸二高は女子校色が強いからか、一高とは棲み分けてる感じ。
茨城大の予備校なんて言われてるくらいで、進学者多いです。
毎年50人は合格してますね。

土浦二高は出る時の実績がパッとしないんですよね~。
大学合格者だけで見てはいけないのかもしれないのですが…。
ここは近辺に一高・竹園があるので、とりあえずトップを目指して、届かなかったり雰囲気が気に入らなかったりする子が入ってると思うので、どうしてものんびりした感じになってしまうのかな?

大学合格実績では牛久栄進と変わらないっていうか、国公立合格者数だったら負けてます。
あそこはひたち野うしく辺りにつくば勤務の人達が住んでるので、中学のレベルも割と高め。わざわざ土浦通うより楽、制服も可愛いし、って行く子も多いと思います。
竜ヶ崎一高も同様と推測、竜一と栄進のトップは一高・竹園余裕なのではないかな~。

二高は多分そのトップ層が薄くて、突出した子がいない。
でもコツコツ努力タイプが多いと思うので、頑張れば旧帝も狙えると思います。
そこまで行かなくても、筑波大にはもう少し入れるのでは?と思ったり。

水戸二高は憧れの!っていう感じが未だに強いと思います。
二高生はプライドが高いと言われてました。親子三世代で二高とかねー。

土浦二高は共学になってしまって、ちょっと昔とは別物感あるかな。

合格者や内訳見ると、土浦二高の方が進学先はいい感じですね。

桜ノ牧・栄進

ここも竹園・緑岡と同じような感じで比べられるのですが、こっちも県南の栄進の方が進路実績は高いですね。
二高のところでも書きましたが、栄進は立地がひたち野うしくなのでね。
桜ノ牧は駅から遠いところにあるので、近辺の人が多いですね。
ただ、緑岡もあるので、ちょっと頑張ってそっち行っちゃう人も多いのでは。

栄進一期生の方と話したことあるのですが、昔と全然違うから~~!!って仰ってました。

実はわたくし水桜生だったのですが、当時と比べたら雲泥の差だなって思いますw
まだ創立10年ちょいで人気はありましたが、昔は茨城大に現役で30人も受かってなかったと思います。

そういえば桜ノ牧の人気は落ちないですね。ずーっと1.7~8倍のイメージ。
スポーツも盛んだからかな?

三高系

そこそこ勉強できる(偏差値50ちょっと)、遊びも充実☆(ゝω・)v
ってイメージしかないですw
特に水戸は一高生と三高生のカップルばかりという噂でした。恐らく恩田陸夜のピクニック」で、とある男子が女子校の子と付き合ってると書いてあったのは三高の子のことだと思います。隣だしね。
両校とも可愛い子が多いイメージ(あくまで個人の感想です)。

土浦三高は(水戸三高もかな?)トップ取ってると茨城大の推薦確実なので、それ狙って頑張る子もいたりするらしいです。

私高校入った時なんて大学のこと全然考えてなかったですよ…。

---

今は公立高校も夏休みに見学会を開くので、校風が分かってとてもいいと思います。
実感が沸くし、何よりやる気になりますね。
猛勉強して偏差値で高校選んで不本意な生活送るくらいなら、自分にあった高校でしっかり楽しくやっていくのが一番だと思います。
私は高校楽しかったです。偏差値で選んだけど。

受験がんばってー!